Reカラープロジェクト

創業1948年、野口染舗が新たな取り組みとして、
北海道の土地ならではの染色やものづくりを発信する
NOGUCHI SENPO Re COLOR PROJECTを企画しています。

「捨てる」 を 「染める」

役目を果たした植物を使用して、
北の大地から物語のある「ものづくり」に取り組んでいます。

その自然な色合いは日常に優しさと彩りを添えてくれます。

私たちの染色技術で日常に鮮やかな色を

私たちは、メーカーやショップの皆様向けに、OEMなどの染色に関するご依頼を承っております。
展開しているプロダクトの染色に関するご要望はもちろん、新しい素材を使用した染色にも柔軟に対応しております。
ご依頼やお悩み事がございましたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせやご相談もお待ちしております。
お客様の日常に鮮やかな色を与えるお手伝いができれば幸いです。

Hokkaido tree ~白樺染め~

北海道の羊蹄山の麓、蘭越町でシラカバ樹液使用して化粧品を製造販売を手がける「SIRACA」
その山林で白樺の健全な成長を促すために間伐された白樺の葉や枝、樹皮を使用して染色を施しています。

ご協力いただいている「SIRACA」(シラカ)さんのホームページはこちら

Coffee ~珈琲染め~

カフェが盛んな街、札幌。

札幌の白石区菊水周辺には、多くのカフェが点在し、賑わいを見せています。
この地域のカフェ文化を活かしながら、私たち野口染舗は独自の染色技術を追求しています。
地元の協力カフェ店舗から提供いただいたコーヒーの出涸らしを貴重な染料として活用しています。
出涸らしを回収し、丹念に染料を抽出することで、鮮やかな色彩を持つ染色作業を行っています。

Aronia ~アロニア染め~

北海道の日高町で100年続く「MIURAYA」では、アロニアを栽培し、そのアロニアを使った原液ジュース『生搾りアロニア』を製造しています。アロニアはブルーベリーの約8倍のポリフェノールを含み、奇跡のフルーツとして知られています。

その、生搾りアロニアの製造過程で得られる果皮を使用して染色を施しています。

〉ご協力いただいている「MIURAYA」さんのオンラインストアはこちらから

Wine ~葡萄染め~

北海道の自然や気候から育った葡萄から生み出される北海道のワイン。
国内でも有数のワインの産地として注目されています。
秋に収穫する葡萄🍇
プレスをした後に出る葡萄の皮を使用して染料を抽出して染色を施しています。

ご協力いただいているワイナリー

小樽市

〉OSA WINERY (オサワイナリー)

札幌市

〉八剣山ワイナリー

富良野市

〉ふらのワイン(富良野市ぶどう果樹研究所)

当社で制作している商品は店内でご覧いただけます。

POP-UPなどで出展している場合もございますので、その場合はご覧いただけません。

野口染舗|創業一九四八年[美しさ、いつまでも]札幌市菊水の染舗です。
タイトルとURLをコピーしました