Q
遠方に住んでいて店舗に伺えない場合はどのようにしたら良いですか?
A
お問い合わせメール又はお電話にてご連絡いただきご対応させていただいております。
詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
Q
インクのシミの対処方法はありますか?
A
マジックやボールペンなどもそうですが、いろいろな製品が出回っているために一概「これ!」と決まった対処法は言えません。ただ、思っている以上に多量の色素・インクが付着しているため、自身の処置はただしみを広げるだけというケースが良くあります。
ご自身での処置はお勧めいたしません。
直接専門店へお持ちください。
ご自身での処置はお勧めいたしません。
直接専門店へお持ちください。
Q
墨汁のシミ抜きの方法を教えてください。
A
墨汁とは墨と糊分が混ざっている状態のものであり、糊の成分を溶かすためのタンパク分解酵素の力で落としていきます。
ですが一度乾いてしまったものは付いてすぐのものと違い中々取れにくいものです。
また、すぐに処置をする場合でも付いたしみをタオルで吸い取るようにしてできるだけ広げないことがベストです。
この時もタオル等で決してごしごし擦ってはいけません。生地が傷んでしまいます。
早めに専門店での処置をおすすめいたします。
ですが一度乾いてしまったものは付いてすぐのものと違い中々取れにくいものです。
また、すぐに処置をする場合でも付いたしみをタオルで吸い取るようにしてできるだけ広げないことがベストです。
この時もタオル等で決してごしごし擦ってはいけません。生地が傷んでしまいます。
早めに専門店での処置をおすすめいたします。
Q
マジックペンやボールペンのシミ対処方法はなにかありますか?
A
油性、・水性・不溶性などインクの種類によって処置が異なりますので、直接専門店へお持ちになり、適切な処置をしてもらってください。
Q
カレーのシミ抜きの対処は?
A
カレーの黄色い色素は意外とやっかいでなかなか取れづらいものです。
安易に漂白などしますと地色も損ねることがありますので、ご注意ください。
直接専門店でのクリーニングが最も効果的です。
安易に漂白などしますと地色も損ねることがありますので、ご注意ください。
直接専門店でのクリーニングが最も効果的です。
Q
口紅のしみ抜き方法は?
A
口紅は油溶性のシミがほとんどなのですが、中には様々なものが混ざっているものもあるので油溶性の処置だけでは落ちないものもございます。
早めに専門店で見て頂いた方が良いでしょう。
早めに専門店で見て頂いた方が良いでしょう。
Q
ワインのシミ抜き対処方法はありますか?
A
応急処置として、しみの部分を広げないようタオルなどで吸い取るようにします。
決してごしごし擦ってしまうと生地が傷んでしまいます。
特に赤ワインには色素が含まれている為、時間の経過とともに落ちにくくなってしまいます。
その後、早めに直接専門店でクリーニングされることをお勧めします。
決してごしごし擦ってしまうと生地が傷んでしまいます。
特に赤ワインには色素が含まれている為、時間の経過とともに落ちにくくなってしまいます。
その後、早めに直接専門店でクリーニングされることをお勧めします。
Q
血液のしみ抜き処置方法を教えてください。
A
血液に代表されますタンパク質系のしみ(ソフトクリームなどの乳製品、卵)の大敵は意外と知られていませんが高温・熱なのです。シミの特徴は触ると固さがあります。 タンパク質のシミに安易にアイロンなどかけますとシミが落ちにくくなくなります。
タンパク質は酵素の力で除去していきますので専門店にご相談ください。
タンパク質は酵素の力で除去していきますので専門店にご相談ください。
Q
コーヒーや紅茶によるシミの緊急処置方法を教えてください。
A
コーヒー・紅茶・緑茶などは早めの処置が肝心です。
時間が経つと色素が定着し、非常に取れづらくなります。
応急処置として、しみの部分を広げないようタオルなどで吸い取るようにします。
決してごしごし擦らないように注意してください。生地が傷んでしまいます。
時間が経つと色素が定着し、非常に取れづらくなります。
応急処置として、しみの部分を広げないようタオルなどで吸い取るようにします。
決してごしごし擦らないように注意してください。生地が傷んでしまいます。
Q
クリーニングしたのに、シルクのブラウスの脇部分が黄色いシミになっていました・・・
A
脇の丸い黄色いシミは汗ジミによる変色です。ドライクリーニングでは汗ジミは落ちません。これは絹特有のものです。
着物、絹製品は夏のお手入れに、汗ヌキなどのケアーが欠かせません。
黄変に関しては特殊な薬品を使用して除去していきます。
黄変に関しては特殊な薬品を使用して除去していきます。
Q
着物を見てもらいたいけど、時間が取れず店舗に直接行くことができない。
A
ご安心ください。直接工場に来られないお客様に、当社スタッフが一点からでも皆様のお宅へご訪問させていただきます。お気軽にご連絡してください。
また、保管方法、お直しなど着物に関していろいろとご相談を承ります。
また、保管方法、お直しなど着物に関していろいろとご相談を承ります。
Q
着物・帯は洗えるの?
A
お預かりしましたお着物は当社専門の技術士スタッフが点検診断後、そのお着物にとって最善の方法で作業工程を組み立て、お手入れさせていただきます。
また、お客様とのご相談により見積り後作業させていただきます。
また、お客様とのご相談により見積り後作業させていただきます。
Q
「着物を洗う」目安はありますか?
A
全体が薄汚れてきたり、衿・袖口・裾周りなどの薄汚れが目立ってきたら丸洗いをすることをおすすめします。
また、着用される頻度があまりない方は一度全体をきれいにされ保管されることをおすすめします。
また、着用される頻度があまりない方は一度全体をきれいにされ保管されることをおすすめします。
Q
汗抜きとは?
A
汗は水溶性のシミになりますので、油溶性の液で洗う丸洗いでは除去することはできませんので手作業になります。
弊社の特選洗いには汗抜きが含まれていますので、そちらをおすすめいたします。
弊社の特選洗いには汗抜きが含まれていますので、そちらをおすすめいたします。
Q
特選洗いとは?
A
特選洗いとは、丸洗いの他に、汗抜き・袖口・裾の汚れ落とし、衿のファンデーション落としが含まれております。
ただし、変色や黄変、特殊なシミなどは別途料金になります。
ただし、変色や黄変、特殊なシミなどは別途料金になります。
Q
「洗い張り」をする頻度は?
A
頻繁に着て汚れたら洗い張りを。
カビを見つけた場合にも有効です。長期間着ていない着物、寸法直しや知らずに生えたカビの除去のために洗い張りはおすすめです。 また、紬は水を通すと余分な糊が落ちて風合いがよくなります。
「洗い張り」はリフォームや仕立て直しの前にも欠かせない作業です。
「洗い張り」はリフォームや仕立て直しの前にも欠かせない作業です。