着物の加工事例

受け継がれる思い

悉皆(しっかい)とは【ことごとく】【すべて】という意味があります。弊社は悉皆屋として、着物のシミ抜きやお直し、染め替えなどをおこなっております。。 今回ご紹介するのは、まさに悉皆屋ならではの加工事例で…

喪服から小紋へ大変身

今回ご依頼いただいた加工は、お客様のお母様から受け継がれた絽の喪服(夏用の喪服)を銀彩加工によって絽の小紋(夏用の普段着)として使用できるように加工させていただきました。 喪服の場合、家紋が胸と背と袖…

羽織から名古屋帯への作り替え

今回、紹介させていただく加工は羽織から名古屋帯への作り替えです。着用できなくなってしまった羽織も帯にすれば実用の幅が広がります。お客様からもお喜びのお言葉をいただきました。このような加工も可能ですので…

寸法直しで母から娘へ

着物はある程度の寸法直しが可能です。ご依頼のお品はお客様のお母様が大切にされていた特別なお着物をご自身に合う寸法にされたいというご相談でした。お父様がお母様の為に、誂え染めをされた大変思い出深いお着物…

人生の喜びと感動にお手伝い

お宮参りに使用する予定の『祝着』を出してみたところ袖や身頃が所々変色しているということでご依頼を受けました。変色の度合いと生地の状態からシミ抜きでは限度があるため金彩加工によって変色したシミを目立たな…

野口染舗|創業一九四八年[美しさ、いつまでも]札幌市菊水の染舗です。
タイトルとURLをコピーしました