着物の加工事例 2023.07.14 2023.06.30 吹雪染め 色ヤケを目立たなくする染め替えの事例 着用後、長い時間干していたため衿や袖など全体が日焼けしてしまいました。相良刺繍の色合いがお気に入りでお召しになっていたので、刺繍が染まらないよう柄伏せをして、元の… 〉続きをみる 金彩加工修正 金彩加工を施すことで上品な仕上がりに 扇面の金彩が剥がれたようなデザインが好みではなかったため全体に金彩加工を施しました。 ビフォーとアフターを比べると上品な印象になっていることがわかると思います。 … 〉続きをみる 絽小紋から夏帯へ 着物から帯へ作り替えの事例紹介 お母様の着物を自分の寸法に直したかったのですが、胸元のシミなど所々に汚れがあり、変色していて完全には除去でできなく身丈もご自身の寸法まで出せないということで、夏帯に作り… 〉続きをみる 白生地から染帯へ 50年近く前の白生地から染帯へ お客様がご自身で絹糸を結んで織ってもらったという白生地。 50年近くしまっていたその白生地が新たに染帯として蘇りました。 無地染めになりますが、結んだ縦糸横糸の太さ細さ… 〉続きをみる 帯からバッグへ作り替え 獅子狩り紋様名古屋帯からトートバッグへ作り替え 母親が締めていた品で年代物の為、帯丈も少し短く出番が無かった帯。 茶道の同じ社中の方が、着物地や帯地で作ってもらったというバッグを見てこの度依頼のきっか… 〉続きをみる1 2 … 10 次へ →
吹雪染め 色ヤケを目立たなくする染め替えの事例 着用後、長い時間干していたため衿や袖など全体が日焼けしてしまいました。相良刺繍の色合いがお気に入りでお召しになっていたので、刺繍が染まらないよう柄伏せをして、元の… 〉続きをみる
金彩加工修正 金彩加工を施すことで上品な仕上がりに 扇面の金彩が剥がれたようなデザインが好みではなかったため全体に金彩加工を施しました。 ビフォーとアフターを比べると上品な印象になっていることがわかると思います。 … 〉続きをみる
絽小紋から夏帯へ 着物から帯へ作り替えの事例紹介 お母様の着物を自分の寸法に直したかったのですが、胸元のシミなど所々に汚れがあり、変色していて完全には除去でできなく身丈もご自身の寸法まで出せないということで、夏帯に作り… 〉続きをみる
白生地から染帯へ 50年近く前の白生地から染帯へ お客様がご自身で絹糸を結んで織ってもらったという白生地。 50年近くしまっていたその白生地が新たに染帯として蘇りました。 無地染めになりますが、結んだ縦糸横糸の太さ細さ… 〉続きをみる
帯からバッグへ作り替え 獅子狩り紋様名古屋帯からトートバッグへ作り替え 母親が締めていた品で年代物の為、帯丈も少し短く出番が無かった帯。 茶道の同じ社中の方が、着物地や帯地で作ってもらったというバッグを見てこの度依頼のきっか… 〉続きをみる