- パンツの染め替え
- 七五三のお祝着へ作り替え
- KESTIN HARE(ケスティンエア)の染め替え
- 「血液」のシミ抜き
- 塩素系除菌スプレーによって変色してしまったアウターの染め替え事例
- お母様から受け継がれる振袖
- MACKINTOSH(マッキントッシュ)のコートの染め替え
- 破けてしまったキモノの修復
- OMNIGOD(オムニゴット)のアウター染め替え
- お孫さんへ受け継がれるキモノ
- カーキ色のアウター染め替え
- キモノからバックと帯へ作り替え
- ミリタリーアウターの染め替え
- 訪問着の染め替え
- アウターの染め替え
- キモノ地からバックへ作り替え
- アルマーニ・デニムの染め替え
- トレンチコートの染め替え
- ルイヴィトンのデニムの染め替え
- 色留袖の染め替え
- アニエス・ベーのアウターの染め替え
- 黄変ジミを柄を足して修復
- アウターの染め替え
- 小紋の染め替え事例
- Gジャンの染め替え
- 染め替えの事例
- 曾祖母様とお祖母様から受け継がれた羽織とキモノ
- お母様から受け継いだ振袖
- 着物が蘇る染め替え
- 柄足し修復
- 受け継ぎ、次の世代へ
- オリジナルでおしゃれ紋
- 母から娘へ思い出の着物を染替え
トレンチコートの染め替え

ご依頼いただいたのはトレンチコートです。
【素材】
・表:綿 73% ポリエステル 27%
・裏:キュプラ 100%
【素材】
・表:綿 73% ポリエステル 27%
・裏:キュプラ 100%



黒染めのご依頼でしたが、ご覧いただいて分かるように染め後の色はこげ茶に近い色になっています。
これは表の生地にポリエステル(27%)が含まれているためです。
※詳しくは洋服の染め替えの加工に入る前の注意点をご覧ください。
ポリエステル(化学繊維)は染めても色がほとんど染まらないので染め後の色がどこまで染まるか想像ができません。
また高温で染める為、風合いが変化する場合もございます。
裏地はキュプラでしたので、色は綺麗に入りますがシワと縮みが大きく出ます。
(生地が弱っている場合は破ける可能性もあります)
これは表の生地にポリエステル(27%)が含まれているためです。
※詳しくは洋服の染め替えの加工に入る前の注意点をご覧ください。
ポリエステル(化学繊維)は染めても色がほとんど染まらないので染め後の色がどこまで染まるか想像ができません。
また高温で染める為、風合いが変化する場合もございます。
裏地はキュプラでしたので、色は綺麗に入りますがシワと縮みが大きく出ます。
(生地が弱っている場合は破ける可能性もあります)



【縮率】
・身丈 −1㎝
・裄 変化なし(裏地は縮んでいます)
・身丈 −1㎝
・裄 変化なし(裏地は縮んでいます)


付属のボタンの素材は不明ですが少し染まっていました。
※ボタンについては割れる可能性もございます。