- 塩素系除菌スプレーによって変色してしまったアウターの染め替え事例
- お母様から受け継がれる振袖
- MACKINTOSH(マッキントッシュ)のコートの染め替え
- 破けてしまったキモノの修復
- OMNIGOD(オムニゴット)のアウター染め替え
- お孫さんへ受け継がれるキモノ
- カーキ色のアウター染め替え
- キモノからバックと帯へ作り替え
- ミリタリーアウターの染め替え
- 訪問着の染め替え
- アウターの染め替え
- キモノ地からバックへ作り替え
- アルマーニ・デニムの染め替え
- トレンチコートの染め替え
- ルイヴィトンのデニムの染め替え
- 色留袖の染め替え
- アニエス・ベーのアウターの染め替え
- 黄変ジミを柄を足して修復
- アウターの染め替え
- 小紋の染め替え事例
- Gジャンの染め替え
- 染め替えの事例
- 曾祖母様とお祖母様から受け継がれた羽織とキモノ
- お母様から受け継いだ振袖
- 着物が蘇る染め替え
- 柄足し修復
- 受け継ぎ、次の世代へ
- オリジナルでおしゃれ紋
- 母から娘へ思い出の着物を染替え
アウターの染め替え

ご依頼はアルマーニのアウターです。
素材は表地と裏地共に綿100%で裏地の一部がポリエステル100%です。
素材は表地と裏地共に綿100%で裏地の一部がポリエステル100%です。

日焼けと洗濯によって全体的に黒が色あせている状態が染める前です。

織ネームの周りがビニールのような特殊な素材が貼り付けてありました。
このような場合は溶ける可能性があるので事前に説明させていただきます。
このような場合は溶ける可能性があるので事前に説明させていただきます。



心配された織ネームの方は染める際の熱により縮みましたが溶けることはありませんでした。
黒で染めることでヤケや色あせが目立たなくなり蘇ることができました。
全体の縮率については染めた後もほぼ同寸でした。
※洗濯表示が手洗い可能であったためおそらく何度も洗濯をされていたからだと予想されます。
黒で染めることでヤケや色あせが目立たなくなり蘇ることができました。
全体の縮率については染めた後もほぼ同寸でした。
※洗濯表示が手洗い可能であったためおそらく何度も洗濯をされていたからだと予想されます。